オススメのテキストエディタ Brackets

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは!
マスクのストックが切れていたのですが、近所のドラッグストアでぬれマスクを見つけて、早速使っています笑

ごめんなさい、全然内容関係ないです^^;

今日は、私が使っているテキストエディタを紹介したいと思います。

その名もBrackets!

「コーディングをするとき(HTMLやCSSを書くとき)、何を使ってますか?」

という質問をいただくことがあるので、今回Bracketsを紹介しようと思います。
実際に私も使用していますし、

Windows、Macどちらでも使用でき、無料でダウンロードすることができます!

もちろん、PCにもともと入っているメモ帳でも、コーディングはできます。
では、何故Bracketsを使用しているのか・・・?

とっても便利だから!

どんな感じで便利なのか、実際のコーディングの画面をお見せしますね。

分かりますか?
途中まで書くと、候補のコードが表示されます。
全部手打ちしなくても、候補のコードを選択すればOK。

閉じタグも自動で記載されるので、書き忘れの心配もなし!
( < div >を書いたら、< /div >が勝手に記載されてますよね。)

書き間違いのリスクも減らせますし、時短にもなりますよ^^

ということで、Bracketsのサイトのリンクを記載させていただきますね!

Brackets サイト

ではでは〜〜♪

※ 画像もBrackets のサイトより引用させていただきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

LINEで無料レッスン配信中!


  • 売り手市場じゃなかったの?案件獲得に苦労するなんて・・・
  • なかなか単価が上がらない。どうすれば・・・
  • グラフィックデザインだけじゃ厳しい。じゃ、Webデザイン?

な方は今すぐご覧ください!!


今すぐチェック!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください