こんにちは!
突然ですが、
読書はされますか?
私は読むのがとても遅いので、
読書は苦手です・・・

ただし、
知識のインプットには
読書が最適だな、
といつも感じます。
ネットでの情報収集は、
なかなか記憶にとどまりにくいです。
広く浅く・・・
そしてだんだん忘れていく。
ということで、
本屋さんにフラッと行ったら、
気になる本を発見。
「スマホ脳」

世界的なベストセラーだそうで、
読んだ人もいるかもしれませんね。
精神科医の著者さんが、
スマホに慣れ親しんでいる私たちの
脳内を解説してくれている本なのですが、
非常にわかりやすく、
常に納得。
スマホって、
私たちの生活に欠かせないものですよね。
スマホは小さいながらにも、
新しい情報やエンタメで溢れていて、
人間の興味や好奇心をそそる
魅力的なもの。
スマホがあるだけで、
私たちの集中力は途切れているそうです。
スマホをサイレントモードにしていても、
存在を認識しているので、
「スマホ見たい」
という欲求が常にあるんですって。

そして、Web制作する私たちは、
スマホ用サイトをつくったり、
スマホ用バナーを作ったり、
スマホアプリを作ったり。
と、制作サイドでもあります。
スマホの中身を、
Webデザイナーやコーダーも
作っているわけです。
スマホの利用者でもあり、
製作者でもある私たち。
(スマホ本体を作ってはいませんが・・・)
スマホは集中力を奪うもの。
ということは、
いろいろなものに集中力が分散している、
ということ。
集中力のシェアをいかに奪うか?
を考えるお仕事でもあるなぁ
と思ったわけです。
どうやったら広告クリックしてもらえるかな?
どうすれば最後まで見てもらえるかな?
どうすれば会員増えるかな?
・・・
・・・・・・
こういうことを考えている今も、
スマホに意識を半分
持って行かれているんでしょうね笑
スマホの中身を考えたり、
普通に生活の中でスマホを触ったり、
私たちの中はスマホでいっぱいです。
たまにはスマホをわざと家に忘れて
出かけてみるのも良いかもしれませんね^^
では、また!