今日は、
モチベーション
についてお話ししたいと思います。

何かを始める時、
素敵な未来を思い描いてワクワクしますよね。
Webデザイナーになったら
- フリーランスになって
- 時間や場所に縛らればい働き方をして
- 案件もバリバリとって
などなど。
そのためには、
- パソコンを買って
- Adobeのデザインツールを契約して
- デザインの勉強をして
- コーディングの勉強をして
必要なことも見えてきます。
『いざこれから!』
っていう時は、
素敵な未来を思い描いているので、
モチベーションも高い状態です。

大変なこともあるだろうけど、それを超える素敵な未来があるから、
頑張れる!
頑張る!
やったるぞ〜〜〜〜!
と、気持ちが燃え上がっている感じですね。
そうだった・・・
はずなのに・・・・
ひとたび準備も済ませて、
学習始めると、
なんだか・・・
シュン・・・
としてしまう時期も出てくると思います。
全員が全員ではないかもしれませんが、
「落ち込む時期が出てくるなぁ」
というのは私自身もありますし、生徒さんにもあるな、と。

モチベーションが下がってしまう時期ですね。
- 思ってたより覚えること多いかも
- そもそもパソコン操作が難しい
- いつまで勉強すればWebデザイナーになれるんだろう
・・・
・・・・・・
こんな感じです。
学習を始める前はワクワクしたのに、いざ始めてみると、
ジェットコースターの下り坂
みたいに、モチベーションが下がってしまうんです。
始まる前がモチベーションの高い状態だからこそ、ものすごく下がっている感じがするんですね。
始める前と、後では、真逆な気持ちの自分がいることにも戸惑うかもしれません。
学習を始めると、透明な壁がいくつも出現します。
壁があるからこそ、
モチベーション維持できない
モチベーション上がらない
と感じてしまうんです。
ですが、その壁を乗り越える時が一番成長します。
「この壁乗り越えられるのか?」
って不安に思うこともあるかもしれませんが、止まらなければ、乗り越えられます。
辛いから、
しんどいから、
『勉強サボっちゃおうかな・・・
いっそのことやめちゃおうかな・・・』
という気持ちも出てくるかもしれません。
そんな気持ちが出てきても、止まらずに進めば、必ず乗り越えられるんですよね。
辛い
しんどい
と感じる時こそ、
壁を乗り越えているタイミングです^^
止まらなければ進む。
今日も、
明日も、
進みましょう♪
勇気づけられるブログに
感謝です。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
次の募集はいつごろですか?
未定です!
引き続きフォローいただけると幸いです^^