
こんにちは!
今回は制作をする上で、
備えること
についてお話ししていきたいと思います。
先日、
私の使っている問い合わせフォームのサービスが、
サーバーの不具合で使用できなくなりました。
(サーバーってなんや?
な場合は↓↓をご覧ください。
「ホームページってどうやってできてるの?」)
「□□がサーバーダウン」
というニュース記事などもちらほら見かけますよね。
普段見ているSNSも、
サーバーダウンで利用できなくなると、
たちまちネットニュースになります。
多くはありませんが、
Web制作をしていると、
サーバーダウンに直面する機会は必ず出てくるんです。
サーバーがダウンするのは、
忙しすぎる人が気絶するのと似ています。

処理しきれなくて
動かなくなってしまう、
そんなイメージです。
サーバーに不具合がでて利用できなくなっても、
サーバー会社さんがあの手この手で復旧してくれるので、
いずれ使えるようになります。
なので基本的には待っていれば大丈夫。
だけど・・・。
いつ復旧するかはわからない。
ということで。
別の選択肢を
用意しておきましょう!
私自身、
フォームが使えなくなったときに、
Googleフォームを代用しました。
復旧を待っていても良かったですが、
それだとフォームが使えない時間が必ず出てしまいます。
せっかくフォームに書き込もうとしてくださった方も、
「入力できないから、もういいや〜」
と離脱してしまうでしょうね。
機会損失となってしまうわけです。
ユーザーさんが離脱してしまう
ということは、
稼げるはずだったものも
稼げなくなる
のと一緒です。
Webに限らずですが、
何事にもリスクがあります。
リスクに備えておくこと
代替案を用意しておくこと
がとっても大事です。
機会損失を防いでいきましょd(^^*)
では、また!