なんでもできるワードプレスプラグイン Shortcodes Ultimate

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは!

今日はワードプレスのプラグインをひとつご紹介します。

プラグインでデザインをアレンジしたり、いろいろな機能を使えるのが魅力ですね。

ご紹介するのは、

Shortcodes Ultimate

です。

Shortcodes Ultimate

どんなプラグイン?

とにもかくにも、たくさんの機能が使えるプラグインです。

上記はたったの一例ですヽ(*’0’*)ツ

一部有料の機能もありますが、ほとんどが無料で使用できます。

数えてみたのですが、無料で使用できる機能が50個以上ありました!!

これだけあると、プラグインをたくさんインストールする必要がなくなりますよね!

インストール方法は、他のプラグインと同じなので、割愛します。
下記の記事も参考にしてみてください。

Publishpress Permissions

All in one SEO Pack / Header Footer Code Manager

機能紹介 使用方法

私が個人的に、「これは使えるな!

と思った機能、使用方法を紹介していきますね。

インストール後「有効」にしたら、早速使ってみましょう!

ダッシュボード左側のメニューに

[ ] ショートコード

というメニューができていますので、クリックし、機能一覧を確認していきます。

ショートコードの作り方、投稿への反映方法は、「Yuotube」にて記載しています。
その他の機能では割愛しています。

Youtube

まず紹介するのは、「Youtube」です。

埋め込みコードを使用せずに、URLを貼り付けるだけで、WebサイトにYoutube動画を埋め込むことができるようになります。

え〜プラグイン必要?最初から埋め込みコード使えばいいじゃん!

もちろん、このような意見もあると思いますが、注目したいのはレスポンシブ対応

パソコン、タブレット、スマホ、どのデバイスでもちょうど良いサイズに調整してくれるんです!

使用方法を説明していきます。

YoutubeのURLを、以下の画像のように貼り付けます。

このとき、responsiveの部分は、yes、にしておきましょう。

出来上がったコードを選択してコピーし、ワードプレスの投稿や固定ページに貼り付けていきます。

投稿内では

[/] ショートコード

を使用。

あとは貼り付けるだけ。

ついでに、以前作ったYoutube、↓↓に貼り付けておきます笑
今見ると喋り方など気になりますが^^;

サーバーやドメインの説明、html, cssの書き方をお話ししています。

Yutube Advenced」というショートコードでは、プレイリストや動画の繰り返し再生など、細かい設定ができるようです。

タブ

タブ」は縦に情報を表示していくのではありません。

表示の切り替えが簡単にできます。

試しにペタリ。

「ランチ」「ディナー」「飲み物」クリックしてみてください。
それぞれ表示が切り替わります。

ランチディナー飲み物
ランチ
ディナー
飲み物

ライトボックス

ライトボックス」もプラグインがあれば、簡単に実装できます。

サムネイル画像や、テキストをクリックすると、画像が画面手前に拡大表示されます。

↓↓赤枠の部分に、ライトボックスにしたい画像のパスを入力してくださいね。

こちらもペタリ。

↓↓のハンバーガー画像をクリックしてみてください!

ランチ

サービス

サービス」という名前だと少しわかりにくいですが、「アイコン」が使えます!

icon=”” という部分に何のアイコンを表示させるか記入させる必要があります。

まずはどんなものか、ご覧ください。


担当者
担当の智子です。

↑↑のようにアイコンが表示できるんです!

アイコンは、「Fork Awesome」から選ぶことができます。

Fork Awesome

「どれ使おうかな??」と迷うほどたくさんのアイコン。

今回の例では、「user」というアイコンを使用させていただきました。

icon=”user”

人の形のアイコンです。

あなたも、自分のサイトに使用できそうなアイコンを探してみてくださいね。

最後に

Shortcodes Ultimateの機能を4つ、紹介しました。

4つじゃ少ないよ!!

という声も聞こえてきそうです笑

紹介したもの以外にも、スライダーやアニメーションなど、コーディングなしの嬉しい機能満載です。

いろんな機能があって、迷うこともありそうですね。

迷ったら、ショートコードをブログにペタッと貼って確認してみてください。

実際の画面でどんなデザインになるのか、目で見るのが一番!

この機能も紹介して欲しいよ〜〜!

というリクエストあれば、追記、もしくはあたらしくブログ書きますので、コメントくださいね^^

ではでは〜〜♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

LINEで無料レッスン配信中!


  • 売り手市場じゃなかったの?案件獲得に苦労するなんて・・・
  • なかなか単価が上がらない。どうすれば・・・
  • グラフィックデザインだけじゃ厳しい。じゃ、Webデザイン?

な方は今すぐご覧ください!!


今すぐチェック!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください